
熱い会員メンバーと賛助&
協賛会員、関係会社を紹介
します!

時代のニーズに合った製品を提供し
地域社会の安全・快適に貢献します
弊社の事業はコンクリート二次製品の設計・製造および販売です。
現在の主力は交通安全対策事業、道路の維持メンテナンス事業、ため池整備事業、戸建給湯設備の耐震基礎に関する製品です。
これらの製品を通じて地域社会に貢献していることを励みに、これからも努力してまいります。

お客様と共に考え、創る
私達は、「土木用コンクリート二次製品メーカー」としてあるべき姿を常に考え、これらの課題を解決する技術研究・開発を推進し、経済性も踏まえた、より良い製品づくりを目指し、関東を中心とした販売を関係会社と連携、積極的な販売の拡大を展開しております

想像から創造へ
大樹を支える根張りの力。
コンクリート商品は街の機能を自立させる根のような存在です。
決して目立つことはありませんが、力強き大樹をしっかりと支えています。
私たちは豊かな街づくりに向け、未来への想像を、日々創造にかえています。

設立:平成19年10月2日
目 的
1.土木建築用コンクリート製品の製作並びに販売業
2.土木建築請負業
3.土木建築物の設計並びに管理業務
4.コンクリート製品の設計と開発
5.前各号に附帯する一切の業務

自然と人が共生する未来へ
つなげるためのものづくり
自然共生型水路「のぼろ」
農業用水に落ちたカエルやヘビの脱出を容易にすることで水辺の生態系保全につなげようと、県とコンクリート壁面に凹凸を付けた水路製品を共同開発しました。上幅が広く断面に余裕があるため水の流れが緩やかで、苗箱など農具の洗浄が容易-などの特徴がございます。

未来への 想いを込めた ものづくり
いい会社にしよう
1. 高品質な製品が会社存続の条件です
2. 仕事の努力を通して自分の成長を高めます
3. 社会生活も仕事も誠実を基本とします

東北有数の専門メーカーとしての誇りと実績。
創業以来、東北有数のコンクリート二次製品用鋼製型枠専門メーカーとして、四半世紀の歴史と実績、大きな信頼を重ねてきた当社。これからも創業より培ってきたフロンティアスピリットをもって、さらなる多様化、高度化を実現した製品の開発と生産を目指します。

環境との調和を目指す
自然と文化が調和した人間環境づくりが強く要望されている今日、当社はこれに応えるべく、河川、道路、公園等各方面にそれらの機能と効果を備えた幅広い環境用製品を開発し、全国各地でその実績が認められております。

jWBAの道路二次製品によって削減される年間CO2排出量を算出すると1,000t以上
(平成24年4月~令和3年3月の実績より算出)
私たちは、jWBAの製品技術と共に国土を幅広く改善し、次世代を見据えた創造力で環境と社会づくりを目指します。

防草研究会
植物の生長メカニズムを利用する防草技術で次世代の道路インフラデザインを実現します。
環境を配慮したSSWCの技術と製品は、人と社会と未来を守る時代に適した一つの解決策と考えることができます。日本の「国土」と「環境」各分野を代表する多くの有識者から評価を得た本防草技術は「次世代へ繋がる公共工事・二次製品」として多く採用されています。